和名 | フタオビアラゲカミキリ |
学名 | Arhopaloscelis nipponensis (Pic, 1932) |
名称由来 | |
分布 | 北海道、本州、佐渡、伊豆諸島、隠岐、四国、九州;千島列島、樺太、朝鮮半島、中国東北部、ウスリー |
寄生植物 | サワグルミ、オニグルミ、ヤマハンノキ、ミズナラ、アカメガシワ、センノキその他 |
標本処理 | 亜硫酸? 酢酸エチル○ |
体長 | 4.5-8.0mm |
2013.6.28 kanagawa pref
from fukushima pref.
2003年5月山梨県産(土川浩司氏)
福岡県産
群馬県産
===