和名
オガサワラチビトラカミキリ
学名
Perissus ogasawaraensis K.Endou,2000
名称由来
分布
小笠原諸島(母島)
寄生植物
未知
標本処理
亜硫酸? 酢酸エチル?
length
9.1mm
同定のヒント
幼虫
2000年に記載された新種
Elytra
、tokyo,28(1):193-196,May,15,2000
A New Cerambycid Beetle of Genus Perissus (Coleoptera、
Cerambycidae) from the Ogasawara Islands、Japan
Kazuyuki Endou
記載の要約
小笠原諸島産 Perissus属チビトラカミキリの1新種
小笠原諸島の枯れ枝から羽化脱出したトラカミキリ族の一種を検討したところ
新種であることが判明したのでPerissus ogasawaraensis という新名を与えて記載した。
本種は西南日本に分布するキュウシュウチビトラカミキリや
沖縄本島から知られるオキナワチビトラカミキリに
きわめてよく似た形態をしているが、
触覚第4,5節の長さの比、腹部第8背板の形状、♂交尾器の形状等に
より区別できる。
記載されるまでの遠藤さんの苦労話しは
天牛通信
4号を読んで下さい。
===
アクセス解析