和名 | オオクロカミキリ | ||
学名 | Megasemum quadricostulatum Kraatz, 1879 | ||
名称由来 | |||
分布 | 北海道、本州、四国、九州;千島列島、樺太、シベリア、朝鮮半島、中国 | ||
寄生植物 | モミ、ウラジロモミ、カラマツ、エゾマツ、ヒノキ | ||
標本処理 | 亜硫酸? 酢酸エチル○ | ||
体長 | 14-29mm | 同定のヒント | 幼虫 |
2011年8月北海土産
前胸が丸く陥没して、真ん中に線がある。
2001年7月長野県御嶽山
他のカミキリとの比較
オオクロカミキリ オオマルクビヒラタカミキリ
ツシマムナクボカミキリ : サビカミキリ
===