和名 リュウキュウメダカアメイロカミキリ
学名 Uenobrium takeshitai (Niisato et Ohmoto,1994)
名称由来 新里達也・大本徳造:西表島で、竹下富氏が採集したタイワンイスノキから羽化脱出した
アメイロカミキリ族の一種を検討したところ、台湾に分布するメダカアメイロカミキリに近縁
の新種であることが判明したので、リュウキュウメダカアメイロカミキリ Obrium takeshitai
Niisato et Ohmotoという新名を与えた。
本種は台湾の種とは、全体に明るい体色、幅広く短い体形などの点で識別が可能である。
文献:Elytra,Tokyo,22(2):349-352,Nov.15,1994
そして2006年にメダカアメイロカミキリ属(Uenobrium)という新属とした。
分布 西表島、石垣島
寄生植物 モッコク
標本処理 亜硫酸? 酢酸エチル? 
length 6.9-8.6mm

2017年3月29日 石垣島 生体提供:入野祐史氏



標本写真    
所蔵:遠藤一之氏 1996年西表島産 



 

 

 

 

 

===

inserted by FC2 system