和名 | シララカハナカミキリ |
学名 | Judolia parallelopipeda(Motschulsky,1860) |
名称由来 | 「シララカ」というのは旧カラフトのどこかの地名らしいです。 |
分布 | 北海道、利尻島、本州;千島列島、樺太、旧北区 |
寄生植物 | 未知 |
標本処理 | 亜硫酸○ 酢酸エチル○ |
体長 | 8-14mm |
従来Judolia sexmaculataの学名が用いられていたが、→日本産はそれとは別種のJ.parallelopipeda(Motschulsky,1860)としている。
2007年7月27日 北海道にて
斑紋が微妙に違う。
前頭を意識した写真ですが、もっと前頭だけのクローズアップ写真が次回の課題です。
2001年7月北海道にて
♂ ♀
===