和名 | トホシハナカミキリ |
学名 | Brachyta danilevskyi Tshernyshev et Dubatolov,2005 |
名称由来 | |
分布 | 北海道、本州;樺太、極東アジア |
寄生植物 | 未知 |
標本処理 | 亜硫酸? 酢酸エチル? |
体長 | 9-14mm |
本種はBrachyta punctataあるいはB.interrogationisとして扱われ混乱していたが
国後島の個体からB.danilevskyi Tshernyshev
et Dubatolov,2005として記載されたものに充当された。
2007年6月北海道にて
生きている時は黄色くないようだ。黒紋の大きいのは三つ。
側面に、ひとつ紋があり、最下部にうっすらと紋がある、合わせて5つの十星
北海道産のブラックタイプ 撮影及び採集:クンバンさん
北海道産
トホシハナカミキリ属の3種比較
カラフトとトホシの比較
触角と脚の色が部分的に茶色のがカラフト、全部黒いのがトホシ
===