和名 ヤツボシシロカミキリ
学名 Olenecamptus octopustulatus (Motschulsky, 1873)
名称由来
分布 本州、対馬;朝鮮半島、中国、極東地域、東シベリア
寄生植物 ズミ
標本処理 亜流酸? 酢酸エチル〇 
体長 8-12mm

2013年7月13日 岐阜県産

飛翔中をネットイン






frying


国内の中国地方産 採集及び撮影:中崎清隆氏



長野県産




福井県でのレポート
 今庄町:
湯尾(679),南条町:杣山(604)

分布地が局限されていて木曽開田高原と対馬であったが,鳥取県大山での未確認情報もあった.
寄主植物はこれまでズミの記録があるが,福井県ではブナ帯下部のナナカマド伐採木から羽化した.
また,やや古い時期の標本も確認されていて,これはすくい取りで採集された個体である.
県内では分布が定着していると考えられるが,高海抜地での記録は少ない.バラ科のズミがこれまで注目されていたが,ナナカマドでも寄生が確認された.
ブナ帯下部の広葉樹林の保存が重要と考える.
出典「福井県のすぐれた自然(動物編、植物編、地形地質編)」(1999年 福井県自然環境保全調査研究会監修 福井県発行)


 

 

 

 

 

===

inserted by FC2 system